高血圧症とは

高血圧のイメージ写真

血圧の高い状態が継続することにより、血管内に過度の負担がかかる疾患です。健康な人の場合、最大血圧(心臓が収縮して血液を送り出したときの血圧)は140㎜Hg未満、最小血圧(心臓が拡張したときの血圧)は90㎜Hg未満。高血圧症は、このいずれかが継続的に高くなった病気なのです。

人の血圧は自律神経によって調整されており、高くなったり低くなったりを繰り返しています。それに加え、ストレスや身体疾患、生活状態、食事、気温、運動、睡眠などによっても変化してしまいます。

ですから、血圧測定を一回、行っただけでは判断がつきません。普段リラックスしているときは正常値だけれど、医療機関で血圧を測ったときには緊張して数値が高くなってしまう人もいます(白衣性高血圧)。

これとは逆に、健康診断などでは正常値なのに、家庭や職場での血圧が高い人もいます(仮面高血圧)。健診を受けるときはリラックスして問題は出現しないけれど、普段の生活では高ストレスなどによって常に血圧が高くなっている状態です。

医療機関を受診したときや、健康診断を受けたときだけではなく、ご自分でも定期的に血圧を測定することにより、血圧の状態を確かめられます。そして、高血圧の状態が頻繁に見られたときは、速やかに医療機関を受診し、確定診断を受けてください。

高血圧に起因する合併症

高血圧症に罹患したとしても、初期の段階では自覚症状が出ません。しかし、その間にも血管には過度の負担がかかり続け、傷ついていきます。これにより、血管内が徐々に固まって柔軟性を失い、動脈硬化が進行します。その結果、次のような合併症の発生リスクが高まっていくのです。

  • 脳卒中(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血)
  • 心臓病(うっ血性心不全、冠状動脈硬化、心肥大、心筋梗塞、狭心症)
  • 腎硬化症、腎不全
  • 大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症
  • 認知症

など

高血圧の原因

高血圧症の90%以上は「本態性高血圧症」です。これは、高血圧となっている原因がはっきり限定できない状態なのですが、いくつかの要因との連関性が指摘されています。代表的なものとしては、遺伝的要因、塩分過多、肥満、ストレス、喫煙、老化、極度の寒さなどがあります。

なお、本態性高血圧症のほかに、他の病気に起因して血圧が高くなる二次性高血圧症などもあります。比較的若年であったり、急に発症した高血圧症の場合は、二次性高血圧症を見逃すことがないようホルモンを含む血液・尿検査などを行うことがあります。

高血圧症の治療

本態性高血圧の場合は、薬物療法が基本となりますが、減塩や肥満の是正など食事・運動療法による生活習慣の改善も欠かせません。特に、食塩は血液量を増加させて血圧を上昇させたり、心臓に負担をかけたりしますので、減塩対策は重要です。

二次性高血圧の場合は、その原因となっている病気の治療が基本となります。